いつまで子供と添い寝しますか?一人で寝かしたほうが自立できるのか?

添い寝

さて、結論から言うと、僕は子供が嫌がるまでは一緒に寝るようにした方が良いと考えています。

自分が寂しいというのもありますが。

子供も大きくなるにつれて、親と一緒に寝ないようになってくるかと思います。

ですので、できるだけ、可能な限りは一緒に寝てあげたほうが良いですよね。

添い寝をしていると子供が自立できない?

子供が小学生や、中学生になったとき、どんどん大きくなるにつれて、親と一緒に寝ることが、果たして子供にとって良いのか?と考えるようになるかもしれません。

いつまでも、一緒に寝ていると甘えん坊に育つのではないか?

自立心が育たないのではないか?

なんて、考えてしまいませんか?

そもそも、親がゆっくりと眠りたいから、子供と一緒に寝たくない。なんて考えている親御さんもいるかもしれませんね。

よく映画なんか見ていると、欧米の子供たちは、小さい頃から自分の部屋で、自分のベッドで眠っている印象があります。

怖くなったら、親のベッドにもぐりこんでくるなんてシーンを見るような気がしますね。

一方で、日本は、布団の文化ですから、布団に川の字になって、家族で一緒に寝ると言うことが文化として根付いているのかと思います。

その価値観で育ってきているので、ベッドを使うようになっても、家族みんなで一緒に寝るなんてことが不自然に感じないのかもしれません。

昔の日本の住宅は、子供たち一人ひとりが自分の部屋なんて持っていなかったのでしょうね。ですから、布団を敷いて、そこで家族全員が眠るような状態でした。

では、欧米の子供たちと比べて、日本の子供たちは自立心が低いのでしょうか?

家族がみんなで眠るという事は、良くも悪くも、生活を共有するということです。

共有するという事は、繋がりであったり、お互いに気配りすることであったりと、良い面もあるかと思いますが、逆に言えば、プライバシーが守られないということや、意見の衝突が起こる可能性も否定できません。

睡眠する空間を個人で持つことができるということは、小さい頃から、一人で行動する、一人で生活するという意識を持つことができると言えます。

そう考えれば、確かに自立心を育むことに良い影響があるかもしれませんね。

添い寝をするメリット・デメリット

では、添い寝を続けることに、何か影響があるのでしょうか?

先ほどのように、いつまでも一緒に寝ることで、子供の自立心が低くなる可能性についても考えられるかもしれません。

しかし、一緒に寝るという事は、先ほどとは逆に、一緒に生活する。共同生活するということを経験するということです。

それには、相手の気持ちを考えることや、協調性について学ぶ、良い機会なのではないでしょうか。

さらに小さい頃は特に、親子のスキンシップとして、とても重要な時間だと思います。

一方で、いくら家族と言っても、プライバシーは守られなくてはいけません。

よく親だから、何でも知っておく権利があると思っている親がいますが、それは、勘違いです。何もかも子供の事を親が知る必要はありません。

特に親に知られたくないような、繊細なことは、無理に詮索するべきではありません。

プライバシーが守られていないと子供が感じれば、子供は親と距離を取るようになるでしょう。当然の自己防衛反応です。

それが嫌なら、親子といえど、適度な距離感を持って関わることですね。

赤ちゃん

添い寝も、一人で寝るのも、一長一短

結局、添い寝をするのも、子供と別に寝るのも、それぞれ一長一短です。

それであれば、僕は冒頭でお伝えしたとおり、子供が一人で寝ると言い出さない限りは一緒に寝るように心掛けています。

例えば、これって親から言い出すことではないと思うんですよね。

親が、「今日から一人で寝なさい」なんていう必要はありません。

今まで一緒に寝ていたのに、親が突然、一人で寝ろなんて言い出したら、子供は、嫌われたのか?なんて感じてしまいます。

ですから、僕は子供と一緒に寝ることを望みます。

そして、それを希望していることを子供に対して伝えるようにしています。

「パパは、君たちと一緒に寝たいよ」ということを、しっかりと意思表示するようにしています。

そうすることで、子供を愛しているということを、子供に伝わるように心掛けています。

子供なんて、大きくなれば、勝手に一人で寝るようになるんです。こちらが、望もうが望むまいが、結局、一緒に眠ってくれなくなるんです。

いずれ、一緒に寝れなくなるのであれば、そうなるまでは、めいいっぱい一緒に添い寝するようにしてみてはいかがでしょうか?

僕の子供たちも、いったい、いつまで一緒に寝てくれるでしょうか?今のうちに精一杯楽しんでおきます。

こうやって、子供に対する愛情を直接伝えるようにしていると、子供たちは、自分たちのことを愛してくれている。と感じてくれます。

それは、子供にとっての自己肯定感を高めることになりますし、何かあっても、親だけは味方でいてくれると思えるようになります。

心配しなくても、子供なんて、そのうち勝手に一人で寝るようになりますし、やがては、家を巣立っていくのかもしれません。

自立心なんて、そうなってから身につければいいんじゃないでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしければ、シェアをお願いします
ランキング参加中。応援よろしくお願いします。