チャイルドシートはベッド式?イス式?2人の子供にアップリカとコンビを使ってオススメするのはこれ!

車の座席に座る赤ちゃん

子供が生まれたら、絶対に用意しなくてはならないものの一つ「チャイルドシート」。

いろんなメーカーが、いろんなチャイルドシートを出していますが、いったいどれがいいの?

実際に2人の子供を育てている父親が、自分の子供の時に使っていたチャイルドシートの情報を基におすすめのチャイルドシートを紹介します。

チャイルドシートは何のため?

そもそも、産まれたばかりの赤ちゃんは、椅子に座ることができません。

そんな、赤ちゃんが車に乗る時の安全性を確保するために、チャイルドシートを使用するのです。

日本では法律によって、6歳未満の子供が車に乗る時にはチャイルドシートの着用義務が定められています。

ただし、6歳以上になっても、車のシートベルトは大人の身長に合わせて作られているから、チャイルドシートやジュニアシートを着用するほうが安全です。

つまり、病院などで出生した赤ちゃんを、退院後に車でお家に連れて帰ろうとしたら、チャイルドシートが必ず必要ということになります。

ですから、冒頭で「赤ちゃんが生まれたら絶対に用意する」と言いましたが、むしろ「赤ちゃんが生まれることが決まったら、用意する」ほうが正しいと言えます。

退院する時に、チャイルドシートが無いと、車では連れて帰れません。

実際に僕が使っていたチャイルドシートはこれ

さて、ところで僕には2人の子供がいますが、2人ともチャイルドシートについては、僕のパートナーのご両親(子供たちの祖父母)がプレゼントしてくれましたので、自分で購入していません。

ありがたいことです。

アップリカ回転式イス型チャイルドシート

まず、一人目の子供の時に使っていたのが、アップリカさんの回転式「イス型」チャイルドシートっていうタイプのものです。

回転式っていうのが、椅子の部分がくるくる回るんですね。

新生児から幼児期には、後ろ向き(車の進行方向へ背中を向ける)で座るんですが、大きくなってきたら(自分で座ることができるようになったら)、前向きに座るようになります。

この座るところがくるくる回って、後ろ向き・前向きが変わるってこと。

そして、乗り降りするときも、イスがくるっと回ることで、ドアの方向へ赤ちゃんを向かせることができるので、スムーズに乗り降りできるってものでした。

さらに、アップリカさんは、ベッド式というチャイルドシートもあります。

ベッド式というだけあって、赤ちゃんが横向きに寝転んだ状態で乗車することになります。

産まれたばかりの赤ちゃんにとって、寝転んだ姿勢が一番自然で楽だということのようですね。

アップリカのイス型チャイルドシートを使用してみて

まず、いいなと思ったところは、安定感があるところです。

画像を見てもらえれば分かるかと思いますが、このタイプのチャイルドシートは下のところに、車の床につっかえるための棒というのか、バーが付いています。

このバーの長さを調整して、車の床に設置して、安定させるようになっています。

しっかりと固定されて安定感があります。

ただし、安定感がある反面、チャイルドシート自体の重量がかなり重くなっています。

逆に重いから、床にバーを付けないと安定させられないということなのですが。

チャイルドシートを常に車に設置するのであれば、問題ないですが、複数の車でチャイルドシートを使いまわししたり、子供を乗せないで大人だけが乗るシチュエーションでチャイルドシートを外す必要がある場合は、気軽に着け外しができません。

チャイルドシートを頻繁に着け外しするようなシチュエーションでは、軽いチャイルドシートの方が使い勝手がいいと感じました。

そして、回転式というメリットですが、乗り降りのときに、あまり回転させる必要を感じませんでした。

むしろ後ろ向きや、前向きで固定されていればいいですが、回転させて横向きにしている状態では回転が固定されないため、不安定(回転してしまう状態)になってしまい、乗り降りの時は難しいので、結局、後ろ向きのままの位置で乗り降りさせていました。

結局、後ろ向きや前向きの状態で固定して使用していました。

ということで、我が家の使用方法からすると、メリットよりも、デメリットの方が目立ってしまい、もっと軽いタイプのチャイルドシートがいいなと思うようになっていました。

ちなみに、アップリカさんのベッド式チャイルドシートですが、赤ちゃんが寝転んだ状態で横向きにシートがなるため、かなりの幅を必要とします。

当時は、我が家では軽四に乗っていたこともあり、スペース的に厳しいという判断から、ベッド式は最初から候補にはなりませんでした。

軽四だと後ろにチャイルドシートを乗せると、他に誰も乗れなくなります。

当然、あくまで僕の使用環境でのデメリットになりますので、それぞれの使用環境においてデメリットよりもメリットが大きいと感じれば買いだとは思います。

チャイルドシートをつけっぱなしでよい人にとっては、しっかり安定感のある方が安心かもしれません。

コンビのコンパクトチャイルドシート

さて、2人目の子供の時に購入した(してもらった)のが、コンビさんの軽量コンパクトが売りのチャイルドシートです。

前回の反省から、できるだけ軽量のチャイルドシートがいいなと考えていました。

実際に使用してみると、軽くて、付け替えも楽ちんです。

このチャイルドシートは軽量で、気軽に取り付けできます。

そしてコンビさん独自のエッグショックというクッションが付いています。

エッグショックとは、卵を落としても割れないという驚愕の衝撃吸収材です。もしもの時にも赤ちゃんを優しく守ってくれます。

先ほどの回転式チャイルドシートと違って軽量なので、床に固定するためのバーはありません。軽量だからシートベルトだけで、しっかりと固定できるということなのでしょうね。

だから、取り付けも、取り外しも楽々です。

回転式ではないので、前向きと後ろ向きを変更する時には、取り付け直す必要があります。

この点は、回転式は取り付けたままで、くるくる回せば向きを変更できます。

コンビのチャイルドシートを使ってみて

先ほども説明したとおり、このチャイルドシートの魅力は軽くてコンパクトということです。

チャイルドシートが軽いので、車への取り付け、取り外しがとても楽にできます。

例えば、子供を祖母に見てもらうときなどに、チャイルドシートの付け替えも楽にできました。

先ほども説明したとおり、新生児のうちは後ろ向きで使って、子供が成長して、自分で座れるようになったら、前向きにして使用するのですが、アップリカさんの回転式のチャイルドシートであれば、くるっと回転させれば、後ろ向きと前向きを簡単に変えられますが、こちらのチャイルドシートは回転式ではないため、向きを変えて付け替える必要があります。

そこのところは、手間がかかるのかなとも思えますが、軽量であるため、そこまでデメリットとは感じませんでした。

むしろ、向きを変えるのって、子供の成長に合わせて、一度、前向きになってしまえば、そのままずっと前向きになるので、一回きりのことです。

そして、コンパクトであるので、車の座席もスペースを取らなくてよかったです。

我が家のように軽四でも、安心して乗ることができます。

子供が大きくなると、チャイルドシートを使わなって、次はジュニアシートという選択になるのですが、上の子供がチャイルドシートを卒業した後も、下の子供が引き続き使用するのも、その手軽さからコンビさんのチャイルドシートを使用していました。

車がそんなに大きくない。チャイルドシートを取り外すことがある。という人にはお勧めです。

ジュニアシートも使っています

先ほどもお伝えしたとおり、子供が大きくなってチャイルドシートを付けないようになると、次はジュニアシートを使用するようになります。

法律では、6歳未満の子供はチャイルドシートの着用が義務付けられていますが、6歳以上になってからも、身長が車のシートベルトの位置に合わないうちは、安全面からジュニアシートなどの着用が推奨されています。

子供の安全のためにも、身長が140cm以上になるまでは、ジュニアシートなどを使用するべきだと思います。

我が家の購入したジュニアシート

という訳で、我が家でもチャイルドシートを卒業した後もジュニアシートを使用しているのですが、ジュニアシートを選ぶ時に優先したのは、シートのサイズです。

軽四だった、我が家も家族が増えたことをきっかけに、普通車を購入しました。

普通車といってもセダンタイプで、ワンボックスのような何人も乗れるようなタイプではありません。

後部座席には3人乗車なので、5人乗りです。

我が家は夫婦と子供2人の4人家族なので、十分な大きさです。

当時はまだ、3人目の子供の可能性も考えていましたので、5人乗りの乗用車でぴったりでした。

3人目を考えていたので、ジュニアシートを選ぶときに考えたのが、車の後部座席に3つ取り付けられるサイズのジュニアシートでした。

なかなか、サイズ的に厳しく、基準を満たすジュニアシートは限られています。

その中で、このグレコさんのジュニアシートはジャストサイズでした。

僕が調べた限りでは、他のジュニアシートでは、このサイズのものはなかったように思いました。

大きくなってきたら、背もたれを外して、ブースタータイプといって、座面だけにすることもでき、長く使用できます。

我が家でも、とても長く愛用させていただいております。

結果、子供は2人のままでしたので、サイズ的に大きいものでも大丈夫でしたが。

ジュニアシートは、チャイルドシートと違って、車のシートベルトの位置を調整するためのものですので、そこまで製品によって安全性が変わるとは思いません。

予算や座り心地などで選べばいいのかなと思います。

チャイルドシートはシート自体のベルトで子供を固定するのに対して、ジュニアシートはあくまで車のシートベルトを着用するようになります。

そのほかのチャイルドシートについて

我が家で使用していたチャイルドシートは、車のシートベルトでシートを固定するものばかりですが、ISOFIXタイプといって、車に金具で取り付けるタイプのチャイルドシートもあります。

専用の金具で車のシートに取り付けるので、安定性は抜群です。

これこそ、つけっぱなしにする場合に最適な取り付け方法だと思います。

僕の子供が産まれた時にはISOFIXタイプのチャイルドシートは、数が限られていましたが、今では各メーカーがいろんな製品を出していますので、安全性を考えると、いいとは思います。

また、チャイルドシートの新安全基準であるR129に適合している製品も出ています。

より安全性の高いものということで、こうした製品も選択できます。

チャイルドシートは子供の安全のために使用するのですから、より安全性を求めて、こうした製品を選ぶという事はありだと思います。

交通事故

どんなに安全なチャイルドシートでも着用しないと意味がない

ところで、お恥ずかしい話ですが、実際に子供を乗せている時に、事故に遭ったことがあります。

追突した時も、後ろから追突された時もありますが、幸い大きなケガには至りませんでした。

車はボッコボコになりましたが。

これも、子供たちが正しくチャイルドシートを着用してくれていたからだと思います。

車に乗る時には、ちゃんとチャイルドシートを着用するようにさせることは、子供を車に乗せる大人の責務だと思います。

どんなに、安全性の高いチャイルドシートだとしても使用しないと意味がありませんからね。

みなさんのチャイルドシート選びの参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

よろしければ、シェアをお願いします
ランキング参加中。応援よろしくお願いします。